大阪箕面市の外構側溝工事
2018.08.28
工事について
最近口癖のようになっておりますが、今日も本当に残暑きびしい日でした。
そんな中、大阪箕面市の仕掛り現場の確認に行ってまいりました。
現在取り組んでいる工事内容は道路後退の側溝築造工事になります。いわゆる敷地整備にあたる部分で
外構・エクステリアプランに直接関係する部分ではないのですが 現在の現場の様子を見ていると残土は山盛りですし
道路側は大きく掘り返してある状態で 頭でかんがえているよりかなり大掛かりな工事だという印象を感じます。
敷地に積み上げてある土がそのように見える要因だとは思いますが、、、
箕面市型の側溝整備が完了し廻りを埋め戻すと いつも現場で見ているような状態になりますが、現状では一体何が出来上がるのだろうと思いながら通行されている人も多いかもしれません。
工事予定では来週から再来週の中頃には 側溝工事も完了し本題の外構・エクステリア工事に入って行けると思います。
こちらの邸ではファーストプランとセカンドプランで全く違った内容のプランをご提案しご検討頂きました。
結果、よりモダンなプランのセカンドプランを選択頂きましたが、sotoDesignの経験上ですと最終的にファーストプランで決定いただく事例の方が多いのではと思います。理由は 1つ目のプランはあらゆる可能性について検討をおこない 多くの考えの中かから一つのプランに絞ってご提案することになるので その試行錯誤を重ねているときのエネルギーもかなり大きくベストなプランができる可能性が高くなるからでしょう。ですのでセカンドプランで最終決定する可能性は少し低くなるのかなと思います。
ですが、sotoDesignも人間ですのでセカンドプラン検討中に「上からグッドプランが降って来る。」事があります。
まさにこちらの箕面市の現場はそのような感じを受けました。結果はお客様が出してくださった、
やはりセカンドプランの勝利です。
今後このプランで現場が完成するのが楽しみです。
詳細については追ってブログで紹介してまいります。
関連記事
-
大阪吹田市旗竿地のエクステリア工事が始まりました
2025.01.28 -
大阪府吹田市の外構工事の進捗
2024.11.28 -
京都府でガレージメインのシンプルな外構を施工しました
2024.11.21 -
大阪府吹田市の外構リフォーム進捗状況
2024.10.17 -
大阪府吹田市の外構工事が始まり施工が進んでいます
2024.09.30 -
大阪府茨木市のリフォーム外構が完成しました
2024.09.09 -
大阪市内のエクステリア門まわりリフォームを施工しました
2024.08.20 -
大阪府茨木市での外構リフォーム工事が進捗中です
2024.07.30 -
大阪吹田市でのガレージリフォーム工事が終わりました
2024.06.20 -
大阪府豊中市大型住宅地の外構工事が始まりました
2024.05.23
最新記事
- 01月28日 大阪吹田市旗竿地のエクステリア工事が始まりました
- 11月28日 大阪府吹田市の外構工事の進捗
- 11月21日 京都府でガレージメインのシンプルな外構を施工しました
- 10月17日 大阪府吹田市の外構リフォーム進捗状況
- 09月30日 大阪府吹田市の外構工事が始まり施工が進んでいます
カテゴリー
- soto Designブログ (1,620)
- sotoDesignの日常 (662)
- お打合せや進行 (112)
- オリジナルエクステリアプロダクト (228)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (26)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (284)
- 施工例 (63)
- 造園や植木 (38)
- お知らせ (37)
- 外構プラン (4)
アーカイブ
- 2025年
- 1月 (1)