大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
大阪市内で3月月末より新たに デザイン外構の施工が始まっています。
完成予定のパースがこちらになります。コンクリートでつくる豪華な門まわりをはじめ、玄関までの長いアプローチやそこに配される植栽、前庭の部分など見ごたえのあるリッチな外構になっています。
こちらは大きな道路から一本奥に入った都会の街なかに位置するのですが、敷地は大変大きなお宅です。間口も奥行きもあり工事期間が普段より多くかかる予定でいます。
外構工事は新築工事の中で後半に当たります。お客様も近隣の皆様もお疲れのたまるタイミングでもありますので、スムーズで丁寧な施工を常に心がけています。
こちらに限らず 外構の最初は敷地の整地から大まかなラインや構造の下地を行っていきます。
お客様とお打ち合わせして契約した内容にそって図面のラインを敷地上にひいていくイメージです。おそらく最初はお客様には完成のラインはまだはっきりと見えないかもしれませんが、こうして進んでいくうちに明確になっていくのかもしれませんね。
ひいたラインをもとに外柵のブロック塀を積んでいきます。隣地にご迷惑にならないよう注意しながら施工しています。最近天候が目まぐるしく雨も突然降りだしたりするので、セメントを使う作業は神経を使いますがなんとかブロックの工程も終えることが出来ました。
外柵部分に新たにアルミフェンスもはりました。建物の側面にあたる部分ですが後日こちらに植栽を入れるお約束なので、植木が入るように植えますも準備しています。
中に砂利を入れて水はけのよくなるようにすでに用意万端です。
そして先日は石材店さんに石を運び入れてもらいました。重量物や大きなものは段取りを考えてタイミングを計り搬入をお願いします。
石材店は東大阪からきていただいた先代社長からの付き合いのある老舗の石材店さんです。和風庭園の造園は最近ほとんどないので石材店さんのお願いすることはめっきり減ってしまいましたがプロにお願いするととても頼りになります。雨で嫌な天気でしたが難なくおさめることが出来てほっとしました。
このあとは来週くらいからコンクリートの施工に入っていきます。外構の中でも大きな構造物なのでしばらく時間も必要になってきます。
現場管理もしっかりしながら先ほどもいったようにスムーズに進行できるよう心を配っていき良い外構が完成するようにしたいと思います。
また進捗をお知らせします。
-
大阪吹田市の旗竿地のエクステリア長いアプローチの施工
2025.03.10 -
大阪高槻市でのお庭のリフォーム掲載しました
2025.02.17 -
大阪吹田市旗竿地のエクステリア工事が始まりました
2025.01.28 -
2024年のエクステリアまとめ
2024.12.31 -
エクステリアコンテストで受賞しました
2024.12.19 -
大阪府吹田市の外構工事の進捗
2024.11.28 -
京都府でガレージメインのシンプルな外構を施工しました
2024.11.21 -
大阪府茨木市のシャッターゲートを新設するリフォーム外構施工例をアップしました
2024.11.01 -
大阪府吹田市の外構リフォーム進捗状況
2024.10.17 -
大阪府吹田市の外構工事が始まり施工が進んでいます
2024.09.30
最新記事
- 03月10日 大阪吹田市の旗竿地のエクステリア長いアプローチの施工
- 02月17日 大阪高槻市でのお庭のリフォーム掲載しました
- 01月28日 大阪吹田市旗竿地のエクステリア工事が始まりました
- 12月31日 2024年のエクステリアまとめ
- 12月19日 エクステリアコンテストで受賞しました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,622)
- sotoDesignの日常 (662)
- お打合せや進行 (112)
- オリジナルエクステリアプロダクト (228)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (26)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (285)
- 施工例 (64)
- 造園や植木 (38)
- お知らせ (37)
- 外構プラン (4)