soto Designブログ

ようやく兵庫県M様邸工事再開

ようやく兵庫県M様邸工事再開 2018.01.19 工事について

今年の1月9日から着工しております大阪のM様邸の外構・エクステリア工事ですが、着工後すぐに職方さんがインフルエンザにかかってしまい工事が中断しておりました。職長だけでなく他の職方も連鎖的に患っています。高齢の職方さんもい […]

エクステリア・外構予算について

エクステリア・外構予算について 2018.01.18 外構費用

今回はエクステリア・外構工事のご予算についてsotoDesignの思うところ少し書いてみたいと思います。とてもありがたい事で 大阪各地からWEBを見て問い合わせしましたというお客様が沢山お越し頂いております。できるだけ丁 […]

阪神淡路大震災から23年

阪神淡路大震災から23年 2018.01.17 sotoDesignの日常

2018年1月17日、阪神淡路大震災より23年が経過しました。23年を長く感じている方、短く感じている方それぞれの方により感じ方は違うと思います。被害に合われた皆様 関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。当時のsot […]

クボタセメント工業㈱コラボ商品「KADO」2018

クボタセメント工業㈱コラボ商品「KADO」2018 2018.01.16 オリジナルエクステリアプロダクト

去年秋に完成しておりましたクボタセメント工業㈱さんとコラボ作製のブロック「KADO」がカタログ掲載になり 販売開始となりました。一枚目の写真左側 エクステリア最新カタログに掲載され販売されております。 中身は2枚目写真に […]

吹田市江坂事務所で2組のお客様が打合せ

吹田市江坂事務所で2組のお客様が打合せ 2018.01.15 sotoDesignの日常

今年の業務が本格始動して初めての週末となりましたが、N様とK様の二組が 大阪吹田市江坂に近いsotoDesign事務にお越し下さいました。 二組共2月にエクステリア・外構工事をさせて頂くお客様となります。 基本的にsot […]

兵庫県M様邸工事進捗

兵庫県M様邸工事進捗 2018.01.13 工事について

M様邸の現場監理に行って参りました。エクステリア・外構のリノベーション工事なので まずは解体工事から行いますが、勿論 そのまま解体しない部位もありますので その境目など特に気を使い解体していかなければなりません。解体しな […]

本場スウェーデンIKEA(カラーの違い?)

本場スウェーデンIKEA(カラーの違い?) 2018.01.12 北欧研修

今日は久しぶりに北欧ネタを書きたいと思います。 せっかく北欧へ行ったので日本でもおなじみのIKEAに寄ってみました。貴重な移動時間を割いてての見学となったので なるべく足早に店内を廻りました。きっと怪しい東洋人だったでし […]

吹田市の道路との高低差のある外構

吹田市の道路との高低差のある外構 2018.01.11 デザインへの考え方

弊社の施工例でも人気の 「吹田市・急勾配の傾斜前面道路をかわし個性的で遊び心のあるデザイン外構」です。 前面道路が勾配がきつく また 建物が擁壁の上にあり 2メートル近く道路との高低差があります。 この作品の施工前の様子 […]

兵庫県M様邸着工と意気込み

兵庫県M様邸着工と意気込み 2018.01.10 工事について

本日より今年に入って最初の物件M様邸の着工となりました。リノベーション物件の初日なので 既存物の解体工事が着工すぐの中心となります。職方曰く 今朝も風が強く非常に寒い朝なので解体工事で身体を動かしている方が良いとのことで […]

いよいよ本格始動です

いよいよ本格始動です 2018.01.09 sotoDesignの日常

いよいよ1月9日(火)より業務が本格始動致します。1月6日(土)には去年末に時間きれでできなかった職方の作業場を大掃除しました。かなりの断捨離をしたので とてもスッキリしました。仕事初め迄に間に合って良かったです。 9日 […]

年始挨拶と今年の活動計画

年始挨拶と今年の活動計画 2018.01.08 sotoDesignの日常

本日は伊丹市の北ガーデンプロデュースさんに年始の挨拶と  二ヶ月おきに皆で集まっている勉強会の今年の抱負など 色々と話をしてまいりました。普段は お忙しい北社長となかなかゆっくり時間を取って話が出来ないので 今 […]

賛否の人工芝について

賛否の人工芝について 2018.01.05 施工例

去年の年末に施工させて頂いたU様邸で使用いたしました人工芝について少し書き込みたいと思います。sotoDesignにエクステリア・外構プランでお問合わせ頂く中でガーデンデザインもお願いしますという内容のご依頼も多いです。 […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年